2025/09/17

敬老の日のプレゼント🎁

キーホルダー1

こんにちは。クレヨンフジノです。

9月半ばになり、やっと涼しい日が増えてきましたね。

今回は敬老の日のプレゼントでプラバンキーホルダーを作りました。

なんと、今回はプラバンに写真を転写しちゃいます♬

まずは動画で作り方を確認。

キーホルダー2

動画が終わると、再度手順を確認してみんなでスタート!!

キーホルダー3

写真を転写するためには、まずは印刷した写真を切ります。

キーホルダー4

切り終わると次は除光液を使ってプラバンに転写をしていきます。

除光液を使う時は十分換気し、ビニール手袋を使って作業します。

工程は、

1.マスキングテープでプラバンに印刷した写真を固定。

2.クリアファイルに入れ印刷した写真に除光液をかける。

3.定規で3分こする。

4.慎重に印刷した写真を剥がす。

こする作業では力尽きて「ちょっと手伝ってよー」と言ったり、時々ちゃんと転写されてるかな~と様子をみるキッズもいました。

転写できたら好きな形に切ります。

キーホルダー6キーホルダー7キーホルダー8

転写せず、自分で下書きしてきた好きなキャラクターで作るキッズもいました(*´▽`*)

キーホルダー5

終わったらいよいよ焼くよ~( *´艸`)

キーホルダー9

くっつかないかな?ちゃんとできるかな?と焼きあがるまでは安心できず、ドキドキしながらじーっと見ていました。

キーホルダー10

プラ板が平らになったら完成!

トースターから出してすぐは熱いので冷めてから丸カンとストラップを付けました。

転写したのは顔写真の為、お見せできず残念です。

 

キーホルダー11キーホルダー12キーホルダー13キーホルダー14

心を込めて作ったキーホルダー。おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるといいね🎶

作ったキーホルダーにお花を添えてプレゼントするんだと嬉しそうに話してくれたキッズもいました。

 

キーホルダー作りの後はピリカコタンへ😁

今回は、札幌市アイヌ協会が復元製作した民具等、約300点を展示していて展示物は手に取って触ることができるという展示室へ行きました。

ピリカコタン1ピリカコタン2ピリカコタン3ピリカコタン4ピリカコタン11ピリカコタン10ピリカコタン14

ガイダンス映像コーナーでは、アイヌ民族の儀式であるアシリチェプノミの様子を映像で見ることができたり、昔話デジタル紙芝居ではアイヌ民族の昔話3話を見ることができました。

なんと、音声は日本語版・アイヌ語版・中国語版・英語版で楽しむことができるんです!!!

アイヌ文化紹介システムはタッチパネル式で、写真などを交えてアイヌ民族の歴史や文化を紹介してくれるシステムで「儀式」「神」「住」「食」のカテゴリーに分かれたアイヌ文化クイズもあります。

アイヌ語を音声で視聴できるボタンもあり、アイヌ語も学ぶことができました🌟

ピリカコタン5ピリカコタン7ピリカコタン8ピリカコタン12ピリカコタン13ピリカコタン15

ブドウのツル輪投げでは、輪が入ると「やった~🎵」と飛び跳ねて喜んでいました。

ピリカコタン6

今回のレクも楽しく過ごすことができました🎶

クレヨンフジノからピリカコタンまでは近いですが、なかなか展示室に行く機会がなかったので今回展示室を見ることができ嬉しそうなキッズ達でした(*´▽`*)

次回はワークショップの方も楽しもうと思います🎵

 

 

★クレヨンフジノ・クレヨンスマイルのリーフレットを下記のお店に置いています★

DCMホーマック藤野店(1階エスカレーター前)

札幌市 南区 藤野 児童発達支援 児発 放課後

デイサービス 施設 療育 発達障害 自閉症 学習障害 ADHD LD 送迎 保育士 見学 体験 集団遊び 安心

クレヨンフジノ

クレヨンスマイル